ベースカットで仕上りに近づけることが、ダメージが少ないパーマの効率的なアプローチ。
重さを残しながらどう軽さを出していくか、レイヤーボブを例にそのポイントを技術解説しています。
西戸裕二(DADA CuBiC)
提供 DADA DESIGN ACADEMY
スチームとワインディングを使って髪質改善を行うヘアケアメニュー「ハウオリ」。
人口2万人、佐賀県有田町で「ハウオリ」のメニュー導入に成功した美容室「La Polka」の取り組みをご紹介。
野口荘史(La Polka)
提供 Parrucchi 直本工業(株)
レブリン酸、グリオキシル酸の効果を活用した、持続性の高い髪質改善を行うケアの新メニューをご紹介。
ゆるやかなクセやパサつきをしなやかでツヤのある髪に変える、美容室ならではのケアメニューです。
一木登紀男(BUSH)
提供 (株)CUTICULA
重さを残したミディアムレイヤーで解説する“カットの基本と原理”
『西戸裕二の“失敗しないカールデザイン”カットのコツ レイヤーボブ実践テクニック』
をご視聴される場合は、当番組と併せてをご覧になるようお勧めします。
DADA DESIGN ACADEMY
Parrucchi 直本工業(株)
(株)CUTICULA
Bond Cutting Academy
ルベル/タカラベルモント(株)
AI BEAUTY INSTITUTE
SSA
中京商事(株)
オレンジコスメ
Voyage Cosmetics
(株)NAKAGAWA
タカラベルモント(株)
セミナーに行って
感じること
業界の様々なセミナーや勉強に行く機会があるのですが、最近感じるのは、来ている美容師は40歳前後、あるいはそれより年上の人が多いということ。
つまり、若い世代が極端に少ない感じです。
皆さんが参加されているセミナーでも、そんな感じがしませんか?
これはどういうことなのか?
セミナーに参加するお金がない?
サロンでスキル習得ができるのでセミナーで学ぶ必要がない?
せっかくの休日にセミナーに行きたくない?
行きたいセミナーがない?
…。
普段働いている環境とは違うところで、違う技術や違うアプローチを見ることは何らかの発見があると思うのですが…。
う~ん。
短期間でスタイリストデビューを実現するカリキュラムを展開中のBond Cutting Academy。そのカット技術をご紹介。
西田 斉(BOND St.)
提供 Bond Cutting Academy
流行りのピンクをリアルなサロンワークでどう提案していけばよいのか、そのヒントを詳しく紹介しています。
中野 太郎(MINX) 松井 まなみ (CIRCUS by BEAUTRIUM) 山川 大輔 (Ash) 五十音順
提供 ルベル/タカラベルモント(株)
5月9日(水) 配信予定!
●サロン現場で実践的な技術とメニュー化を学べるスパスクール
AI BEAUTY INSTITUTE
サロン現場で働きながら学ぶ仕組みを構築したAI BEAUTY INSTITUTE。そのメリットを受講生が語っています。
提供 AI BEAUTY INSTITUTE
※都合により番組内容が変更になる場合があります
ヘナ&インディゴで表現するファッションカラー&明るいグレイカラー/100%植物性ヘアカラー「Khadi」
浅井和奈(UNDERGROUND) 村井克彦(PAGE hair design)
Khadi 中京商事(株)
100%植物性ヘアカラーで白髪を明るいブラウンとツヤ黒髪に/自然派プロダクツ「khadi」
浅井和奈(UNDERGROUND) 村井克彦(PAGE hair design)
khadi 中京商事(株)
100%植物性ヘアカラーによる色味コントロール法を学ぶ“khadi技術セミナー”/自然派プロダクツ「khadi」
村井克彦(PAGE hair design) 浅井和奈(UNDERGROUND)
khadi 中京商事(株)
BjHabに関するお問い合せは contact13@webstar-tokyo.com まで
なお、一部のお問い合せにはお返事を返せない場合がありますので、ご了承ください
著作権/リンク/プライバシーポリシーについては こちら をご覧ください